今年の福笹
堀川さんの福笹
桜の季節になってしまったこの頃、今さら感否めない、えべっさんです。
 今年は3日間とも平日ということで、仕事のあと堀川さんに寄ってみました。
 確か、9日やったように記憶しています。
地下鉄、南森町駅から堀川さんへ向かいます。
 提灯が気持ちを焦らせます。
大抵は宵宮の朝一に参拝することが多く、割と静かで出店も準備中やったりします。
 今年は夜もいうことで、境内に入るのにも並びます。
 
昨年の福笹を納めて列に並びます。
 結構な人です。
参拝のあとは右手に進む一方通行とアナウンスしていますが、私はすぐ左手にある婦人部ブース、福おばちゃんブースがお目当てです。
 福おばちゃんブースの隣には福娘ブースがあります。
 ここは老若男が集っております。
 ここには全く用はありません。
 福おばちゃんは毎年、何かしらオマケをつけてくれます。
 今年は萬両袋をオマケしてもらいました。
 萬両袋の中にご縁玉(五円玉)も入れてもらいました。
 こんなオマケをつけてくれるのは福おばちゃんならではです。
 福娘にはできない技ですね(笑)
萬両袋が2つです。
 これで今年も商売繁盛です!





